学校に行かない・行けない子たちとその親御さんの居場所を一緒に作りませんか?

 

「独りじゃないよ」「あなたは悪くない」「大丈夫だよ」

そんな言葉を心から伝えたくて、この場所を立ち上げました。

 

息子が小学5年生になったある時、徐々に習い事へ行きたがらなくなり、そのうち学校にも行き渋るようになりました。理由を聞いても「なんとなく」「よくわからない」というばかり。あの手この手で登校させようとするほど、頑なに拒否するようになっていきました。

 

また、ちょうど同じころ、小学3年生の娘がなぞの癇癪を起こすようになりました。何だか常に心が不安定で、ちょっとしたきっかけで大爆発を起こす。兄妹げんかも後を絶たず、家庭内がいつもギスギスした空気に包まれていました。

 

いったい何が起こっているの?私の何がいけなかったの?

 

それまでの自分の子育てがすべて間違っていたかのような絶望感を感じ、この子たちが生まれてからはじめて、 「もう母親をやめたい…」とすら思った日もありました。

 

以前、お隣の海老名市で、不登校や癇癪に悩んだ母親が我が子を手にかけてしまった痛ましい事件がありましたが、決して他人事ではないなと思うくらい、私も追い詰められていました。

 

そんな時、私を救ってくれたのが、同じように不登校の悩みを持ちながらも、自分らしく楽しく子育てをしている先輩パパ・ママたちがかけてくれた、「独りじゃないよ」「あなたは悪くない」「大丈夫だよ」といった、温かく力強い言葉の数々でした。

 

私や子どもたちのことを認めてくれる人たちとの「つながり」があったからこそ、我が家も最大の危機を乗り越えることができたのです。今では、娘の癇癪はほとんどなくなり、息子も学校に行けるようになってきました。

 

学校に行かない・行けない子どもたちは増え続けているものの、まだまだ少数派。子どもたちには家族以外の大人と話したり、認めてもらえたりする場が必要。親御さんには、不登校や行き渋りといったテーマについて安心・安全に話せる場が必要。

 

そう感じて始めたのが、この「親子サロンKIZUNA」です。

 
 
このような場にしていこうと思っています
 
 
参加者の方々のご意見を聞いて、一緒に場を作っていきたいと思っていますが、今のところ、このような活動をしていこうと考えています。
 

🍀子どもたちの居場所

好きなものや見せたいもの、おすすめの本などを持って、気軽に遊びに来てください。

家族や学校以外の大人と話したり、同じような状況の子たちがいることを知るだけでも、きっと安心できるし、見える世界も広がるはず。

何かしなきゃと思わなくても大丈夫です。ここでは、そのままの君が十分素敵なんだよということを感じてもらえたらと思います。

 

🍀親御さんの安心できる場

不登校や行き渋りのこと、誰にも話せずに抱え込んでいませんか。
 
悩みや課題を根本的に解決することは難しいかもしれませんが、あなたの考えや気持ちを言葉にして、「次の一歩」を見つけるお手伝いをします。
 
著者として、また教育事業を通じて得た人脈を活かして、あなたの悩みや課題に応じた専門家(子育て、教育、心理、発達、健康、美容、起業、ファイナンスなど)へおつなぎすることもできます。
 
 
 

🍀まちライブラリー

 
 
 
メッセージをつけた本を持ち寄って、本を通じて人と人がつながる、小さな図書館も併設します。
 
静かに本を読む一般的な図書館とは違い、お茶を飲みながら、本について気軽におしゃべりできるのが特徴です。
 
著者&英語教育の専門家でもある佐野のおすすめ本(日本語絵本、英語絵本、子育て・教育書、自己啓発、ビジネス書など)も貸し出しします。
 
 
 

🍀各種イベント

佐野が主催する、

・言語化メモ読書会
・感情整理メモワークショップ
・英語が話せるようになるノートセミナー

のほか、各分野の専門家をお招きして、リアルやオンラインでイベントを開催していく予定です。

 

 
開催日時・場所
 
 

【日時】

月2回(第2、4火曜日)

10:30〜12:00 親子タイム
12:00〜13:00 パパ・ママタイム

※12:00から、小学生以上の子は1階の児童館で遊ぶことができます。お子さん本人がいると話しにくいことは、パパ・ママタイムにお話しいただけます。

 

【場所】

コミュニティセンター公所会館・2階和室

神奈川県大和市下鶴間504-9

http://cc-guzo.la.coocan.jp/access.html

 

【対象】

主に小中学生の親子を想定していますが、どなたでも参加していただけます。

大人の方だけのご参加ももちろん大歓迎です。

 

【参加費】

無料

 

【参加方法】

まずは、こちらの専用LINEオープンチャットにご参加ください(非公開・匿名OK)。

親子サロンKIZUNAオープンチャット

 

※サロンは予約不要ですので、当日直接会場へお越しください。

※開催日時・場所については、変更になることもあります。詳しくは、上記LINEオープンチャットにてお知らせします。

 

運営者プロフィール
 
 
 
佐野 雅代(さの・まさよ)
 
元裁判所書記官、英語発音指導士
 
小6・小4の母
 
神奈川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。
 
裁判所書記官として、横浜地方裁判所の民事部にて年間約2000件の裁判に立ち会い、法廷内のできごとを調書にまとめる仕事を行う。「公証官」とも呼ばれる、いわば「国家が認めたメモのプロ」。
 
その後、二児の子育てをする中で、小さいうちから言葉の力を伸ばすことの重要性を実感、夫の大反対を乗り越え裁判所を退職し、一般社団法人国際英語音メンタリング振興会を設立。
 
現在は、「音から言葉の力を伸ばす英語発音指導士」として、自治体や教育委員会の後援を受けながら、親子イベントや保護者・教員向けセミナーなどを開催している。
 
 
 
 
 
サポーター募集中です
 
 
親子サロンKIZUNAの活動にご賛同いただける方、一緒に子どもたちや親御さんを支えてくださる方を募集しています。
 
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
 

親子サロンKIZUNA・サポーター募集について

 
 
 
KIZUNAが応援している親子の居場所
 

お近くの方は、こちらの親子の居場所にもぜひ足を運んでみてください。

 

🍀子ライキャリ村@東京都港区・外苑前駅

最新情報は、こちらのFacebookページをご覧ください。